2010年5月27日木曜日

からんさんとイベント

Music Event BPM -track 02-


2010年 5月29日(土)
300bar 銀座8丁目店(http://www.300bar-8chome.com/
18:30~23:30

からんさんは、ライブペインティング するそうですよ!?

一人 なんと300円で、週末を音楽と映像で楽しめます!
是非、お待ちしています。


2010年5月25日火曜日

清水英恵 ピアノリサイタル 〜帰国記念〜


QCWS #6 ピアノトトモニ篇にゲストとして出演いただいた、ピアニスト清水英恵さんのリサイタルが開催されます。

2010 年6月24日 19:00 開演(18:30 開場)

場所はアップルジャパンも入っている東京オペラシティのリサイタルホールです。
よろしくお願いします。




Ticket
一般 3,000円
学生 2,500円

03-3831-2607
info@neophiliaclassical.com

東京オペラシティチケットセンター
03-5353-9999

2010年5月24日月曜日

初音ミク と 戯れよう!


QCから、ちょっと脱線。
今回は、openFrameworksで、プログラムやってみた。
oFは、openCVとか、Box2Dとか、pluginが豊富でいいですねーーーー
ただ、言語がCなので、QCのほうが、楽です

leopard版 sl版 アップしたので 遊んでください
http://www.yourmusicplus.net/_project/miku.zip

画像
あまはし さん

音声
mirumiru の初音ミクサンプリング素材集
http://piapro.jp/mirumiru

2010年5月22日土曜日

VJWS #21 - イベント告知 - 終了

2010年5月26日(水)
アップルストア渋谷1F
20:00-21:00

「Mac で始める VJワークショップ #21」

奇数月恒例のVJワークショップの21回目。
今回は「Getting Start for Girls VJ」と題してお送りします。
agehaやWOMBで活躍中のVJ Mieさんをゲストに迎え、初心者や女性向けに、VJ活動に必要な機材や素材作りの方法などを、トークとパフォーマンスでご紹介します。


VJ トピックは、直前に行われるアジア最大規模のプロオーディオ、照明、AV関連の展示会
palm EXPO 2010 China(http://palmexpo.iirx-gallery.com/)をレポート予定。
中国 VJシーンの最先端を紹介します。

2010年5月18日火曜日

地下鉄の中でQCプレイ!

地下鉄での帰り道、QCで、カメラエフェクトつくってみたら
地下鉄のライトがいい感じに、写ってたので
QuicktimeXで、キャプチャーしてみました。

エフェクトは、輝度の高い場所を、Sample&Holdeで、取得して
CoreImageで、重ねてつくりました。

デザインフェスタ報告 & カレッジナイト紹介

先日行われたデザインフェスタ vol.31 にて、
湘北短期大学メディアアートサークル」への機材の貸出し、および技術サポートを行いました。

あのテーブル」を使って、昨年度の授業の課題で作られたゲームや、
今回のイベント用に作った「運勢占い(1人用)・相性占い(2人用)」を展示しました。





当日、問い合わせの多かった床面投影プロジェクタはSANYO LP-XL50 (2,000 ルーメン)です。
(現行モデルLP-XL51 は 2,700 ルーメン)



こちらは湘北短大の備品です。

今回のイベントの様子も含め、湘北短大メディアアートサークルの活動が
アップルストア カレッジナイトで報告されます。
ナイトと言うには少し早い時間ですが、よろしくお願いします。

2010年5月21日(金) 16:00 - 17:00
アップルストア銀座3F


2010年5月15日土曜日

5/15 QCをつかったイベントやります

『irregular ~masquerade~』
◆開催日:2010/05/15(sat)
◆開催場所:西麻布RARE SOUL
東京都港区西麻布1-3-8 六本木アゼリアビル1F
http://www.hf-c.co.jp/raresoul/
◆開催時間:23:00~
◆入場料:¥1500(W/1d & mask)
◆DJ's:btm_hometown,K(SpaceDrive),オノシンジ,Keiichi Saiki,and more!
◆LIVE PAINT:KARAN
◆VJ:shotaro(DJGJ)

↓これを展示します。

湘北短期大学 × DJGJ チーム

突然ですが、、、

あのテーブル」の新展開。
今月ビッグサイトで行われる「デザインフェスタ vol.31」に出展されます。





湘北短期大学さんとは、Apple Store でのQC ワークショップがきっかけとなり、3月に出張ワークショップも行いました。

「学校法人ソニー学園」を冠する学校ですが、Mac を使った授業もあり、Apple Store のカレッジナイトにも出演する予定です。

よろしくお願いします。


(※展示 は 17 時ごろまでの予定、お早めに!)




Mac と Japanino

大人の科学 vol.27」は、「Arduino 互換マイコン Japanino」
、、、ということで、早速買ってみました。



どうせMac はサポートしないだろうな、、、と思ってましたが、
Mac ユーザーもしっかり考慮された内容になっていました。

先日のArduino 講座に早速補足、、、
開発環境は、日本語化されたものがあるようです。

Japanino のサイトや、

スイッチサイエンスさんのサイト

にあります。

Japanino の特徴は、、、
・USB のAコネクタ直付け(MacBook Airには入らず、、、)
・AT mega 168V / 8MHz / 16kB 、純正のArduino Duemilanove と比較して、
 メモリとクロックは控えめ。I/O はアナログが2 pin 多い。
・純正IDE で使う場合は (Arduino Pro or Pro Mini (3.3V, 8MHz) w/ ATmega168) を選択。
・Mac ではプログラム書き込み時に手動でリセットかける必要がある。


とりあえず以上です。




2010年5月13日木曜日

OLWS #3-a Mac に Arduino 1


 突然始まる、オンライン講座シリーズ、今回は「Arduino をMac につなげてQC と連携させよう」というテーマです。

「Arduino って何?」「なぜ、今、Arduinoか?」「Mac につながるの?」「QC でどうやって使うの?」
という感じで進めていこうと思います。

Arduino(公式サイト)」はAVR マイコンを使った「お手軽マイコンボード」および、その開発環境です。プロジェクトは2005年にイタリアで始まり、2008 年ごろから、日本でも広まり始めました。現在はAmazon でも購入できます。

お手軽マイコンといわれる所以はこんなところでしょうか?

 

1. 組み立て済、 USB でつなげるだけで動く。
 「マイコン」というのは、本来は IC のみを指すもので、周辺回路(電源やらIO やら)を自分で設計する必要があります。また、マイコンにプログラムを書き込むためのツールが高価だったり、いろいろと面倒なのですが、Arduino はUSB でつなぐだけで、動きます。

2. 開発環境も簡単
 開発に使用するプログラミング言語はメディアアートのための言語とも言われる「Processing(公式サイト)」に近く、ハードウェアを極力意識させないものになっています。そのため、パソコン上のプログラムと同じ感覚でマイコンで動くプログラムを作ることができます。

3. マルチプラットフォーム
 Mac でマイコンを弄ろうとすると、gcc に様々なライブラリを追加して、設定をしてと、、プログラムを書き込むまでに凄い労力が必要なのですが、、
 Arduino は普通のMac OSX アプリと同様に操作できます。


以上、簡単ながらArduino の紹介でした。




少し情報が古くなってきているので、こちらのサイトも参考にして下さい(中の人が同じです)


OLWS #3-b Mac に Arduino 2


Arduino は簡単、、と言いつつ、いざ始めようとすると、いくつかの壁があります。

1. 日本語の情報が少ない。
 開発環境は英語です。
 日本語で、Mac で使っている人は少ないです、、、
 
2. Mac と通信するには?
 Mac はシリアル通信が一般的ではないため、これ!という決め手に欠けています。

3. Quartz Coposer と連携するには?
 実は模索中です。


私自身、よくわからないで使っている部分もあるので、皆さんと情報共有したいと思っています。

本講座は某所で 17歳の女子高生に向けて行われているマイコン講座と連動しているとか
いないとか、、


OLWS #3-c Mac に Arduino 3

3-b よりつづき

前口上が長くなりましたが、まずは導入編です。

A. Arduino 本体(ハード)を入手する。
 Arduino は設計資料も公開され、自分で作ることもできます。
国内外のメーカーから、互換製品もでています。しかし、Mac で使うことを考えると、まずはオリジナルのArduino を購入することをお勧めします。3,200 円ですし。

左下が純正 Arduino 右下はe-Jackino。上はEthernet Shield。

 実は、5/14 発売の「大人の科学 vol.27」は、「Arduino 互換マイコン Japanino」です!
入手次第、こちらも使っていきたいと思います。 (→買いました。

B.  開発環境(ソフト)を入手する。
 公式ページからダウロードします。無料です。

1. 公式サイトを開く


2. Download のページを開き、Mac OS X 版をダウンロード


3.  ダウンロードしたディスクイメージを開く

  Arduino のアイコンが開発環境の本体、好きな場所(アプリケーションフォルダを推奨)コピーする。
  FTDIUSBSerialDriver_10_4_10_5_10_6 のアイコンをダブルクリック

4. FTDI のドライバをインストール

 インストーラの指示に従って、インストールする。
 (Arduino が使用しているUSB シリアル変換チップのドライバ)


5. セットアップ完了
 コピーした方のArduino を起動しましょう!


以上で、準備完了です。


OLWS #3-d Mac に Arduino 4

3-c よりつづき

準備ができたら、Arduino をUSB ポートに接続しましょう。



おっと、まだ設定がありました。

1. ボードの選択

 上のメニューから Tools > Board > で、自分の用意したボードを選択します。
 このボードは Arduino Duemilanove ATmega 328 なので、一番上を選びました。



2. シリアルポートの選択

 すぐ下の Tools > Serial Port > から、/dev/tty.usbserial... または/dev/cu.usbserial... というやつを探してください。
 複数ある場合は、うまく動くやつが正解です。

 (私の認識では、cu と tty は同じポートで、歴史的な経緯で、両方出るのだと思ってますが、どうなのでしょうか?)



3. サンプルスケッチを開く

 Arduino では、プログラムの単位を「Sketch (スケッチ)」と呼んでいます。
 File > Examples > Digital > Blink を開きます。



4. IDE(統合開発環境)の使い方。

 Arduino の基本操作はウインドウ上のボタンで行います。左から
 ○[再生ボタン] Verify
 ○[停止ボタン] Stop
  □New
 □Open
 □Save
 □Upload
 □Serial Monitor

 です。よく使うのはVerify (検証) とUpload(書き込み)です。

 先ほど開いたBlink の再生ボタンを押してみましょう。
 下の方に Done compiling. と出たら成功です。
 プログラムの文法上のエラーがないことが確認され、Arduino ボードに書き込む準備ができました。

 続いて、Upload ボタンを押してみましょう。

 マイコンボード上のTx / Rx (送信 / 受信)LED が点滅し、ウインドウにDone uploading. と出たら成功です。
 実際にマイコンにプログラムが書き込まれました。 

5. プログラムの実行

 マイコンに書き込んだプログラムを実行しましょう。
 通常、マイコンは電源投入→リセット動作をしてプログラムを読み込みます。
 Arduino は電源をつなぐだけで、プログラムを実行します。
 実は、書き込んだ直後から、USB の電源で動いてます、、、

 L というLED が点滅していたら動作しています!


3-e につづく

OLWS #3-e Mac に Arduino 5

3-d よりつづき

プログラムの解説

前回実行したBlink とは何でしょうか?
/* と */ の間、および、 // から行末までのグレーになっている部分はプログラムではなく、コメントです。それを飛ばすと、

/*Blink より転載*/

1: int ledPin = 13; // LED connected to digital pin 13

2: void setup() {
3: pinMode(ledPin, OUTPUT);
4: }

5: void loop()
6: {
7: digitalWrite(ledPin, HIGH); // set the LED on
8: delay(1000); // wait for a second
9: digitalWrite(ledPin, LOW); // set the LED off
10: delay(1000); // wait for a second
11: }

これだけですね。
C 言語やJavaScript などがわかる人にはすぐわかると思います。

int ledPin =13; は変数の宣言および数値の代入。
void setup() { 〜 } でハードウェアの設定をしています。

 pinMode(ledPin, OUTPUT); で、13 番ピンが出力ポートに設定されました。


void loop() { 〜 } がメインのプログラムです。
 digitalWrite(ledPin, HIGH); と
 digitalWrite(ledPin, LOW); で
 出力がHIGH (5V)、LOW(0V) に切り替わります。

 delay(1000);
 はウェイト(待ち)です。1000ミリ秒 = 1 秒間、何もしないで待ちます。


13 番ピンは、ボード上の L という記号のLED に接続されています。
よって、このプログラムで1秒ごとに点滅します。

1000 の数字を変えるなど、プログラムを変更してみましょう。

以上、駆け足でしたが、導入編を終わります。



2010年5月9日日曜日

VJ サミット2010 - イベント告知 - 終了




2010年5月9日(日)
アップルストア銀座 3F
17:00 - 20:30
入場無料


「VJ Summit 2010」
プロから学生まで、日本を代表するVJが集まるVJ Summitを開催します。
最新のVJの世界をプレゼンテーションやパフォーマンスでご紹介するほか、参加者同士が交流できる機会も設けます。
これからVJを始めたいと思っている方から、VJに新たな表現を求めている方まで、ぜひお気軽にご参加ください。
----

VJ Summit 2010 はApple Store 主催のイベントです。
Quartz Composer ワークショップでおなじみ、
からんさん、石井さん、 oku さんがそれぞれ別のVJ チームで参加します。

出演予定(時間は目安です)
1 17:00 rinnforzandoさん パフォーマンス
2 17:15 motordriveさん プレゼン
3 17:30 CRYSTALさん プレゼン、パフォーマンス
4 17:45 中井さん プレゼン
5 18:00 antymark×karan さん(からんさん) パフォーマンス
6 18:15 Rolandさん プレゼン
7 18:30 VJ REEL+k-mixx さん パフォーマンス
8 18:45 Quartz Composer UG(oku さん) プレゼン
9 19:00 Rudesign 北村 & Finger Pianoの和田、Alex さん プレゼン
10 19:15 川瀬さん プレゼン
11 19:30 michiさん プレゼン
12 19:45 shotaroさん(石井さん) パフォーマンス