ラベル コネタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コネタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年6月6日月曜日

Quartz Composer でデスクトップフィギュア

今回はQuartz Composer を使った3D モデルの表示と、デスクトップ上に直接表示する方法を紹介します。



こんな感じです。
画面の時計を見て気づいた人は居るでしょうか?
これはDashboard のWidget です。

Dashboard とは、10.4 (Tiger) の頃からある機能で、10.6 (SnowLeopard) の現在はF4 キー、またはDock にあるスピードメーターのようなアイコンで起動します。

通常は、デスクトップとは別の画面で表示される、小プログラムの実行環境です。
各プログラムはWidget (ウィジェット) と呼ばれ、HTML, CSS, JavaScript といったWeb の技術で作成されています。

すこし特殊な方法ですが、Widget をDesktop に表示する事もできます。
方法はこちらを参考にして下さい。
(開発者モードを有効にする〜のあたり この記事の書かれた当時はDashboard の呼び出しが F12 でしたが、現在のデフォルトはF4 です。)

ここまでで、デスクトップに Dashboard のWidget を表示できるようになりました。

Widget は、「Dashcode」というソフト(Quartz Composer と同じ場所にあるはず)で作成します。(Web ページと同様、テキストエディタだけでも作成できます。)


ネット上を探すと、苦労して Quartz Composer を表示している解説もあるのですが、最近のDashcode では、Quartz Composer のコンポジションを表示するテンプレートが用意されているので、とても簡単です。


これを無編集で保存するだけで、QC のコンポジションを Dashboard に表示することが可能です。

Quartz Composer テンプレートの実行


あとは、コンポジション自体を編集するか、自分で作ったコンポジションに差し替えます。
(QC は Collada 形式 (.dae) の3D モデルを表示出来ます。画像の初音ミクはこちらのモデルをGoogle Sketchup で .dae に変換しました。)


さて、もうすぐ行われる WWDC 2011 にて、10.7 (Lion) の詳細が発表されると思いますが、Dashboard 環境はどうなるのでしょうか?
iOS 風のインターフェースと相性が悪そうなので、なくなったりしないかと心配してます。(逆に、iOS 5 にDashboard が取り入れられるというも、、、)

そんなこんなで、ちょっと中途半端な完成度の記事になってしまいました。Lion でもDashboard/Dashcode が健在であれば、もう少し詳細な解説をしたいと思います。

もし iOS にDashboard が取り入れられても、Quartz Composer が取り入れられない事には、このネタは使えませんので、悪しからず。


モデルデータの再配布条件がわからないので、とりあえずDL は無しにします。コメント等あれば検討します。
追記: Lion にもダッシュボード環境はあるみたいですね。
ミッションコントロールと融合しているというか、隅に追いやられているというか、、、
iOS 5 にダッシュボード機能はない模様。

2011年5月21日土曜日

なまずを鎮めたい


東北・東日本大震災から2ヶ月が経過しました。
関東地方は余震が収まって来たように感じていましたが、ここ数日、また地震が増えて来たように感じます。

古来より「鯰が暴れると、地震が発生する」と言われてきました。
江戸時代には「鯰絵」と呼ばれる、鯰を懲らしめるモチーフの錦絵が流行したそうです。

今回は「なまずを鎮める」をテーマに、マウスに反応する Interaction パッチを使ったコンポジションを紹介します。コンポジションを開くと、なまずが暴れだすので、マウスクリックで鎮めて下さい。



Interaction はQuartz Composer ver 4 からの機能です。
BillBoard や Sprite で使うことができます。この例では Sprite パッチに、通常とは異なる場所に青い線が延びています。
これがインタラクションの接続です。

たったこれだけで、Sprite で表示している絵をクリックすることができるようになります。
標準で取得できるのはマウス座標とマウスクリックだけですが、Settings (Command+2) にある Expose Multitouch Gestures のオプションをチェックすることで、ピンチ、スワイプ、回転など、タッチパッドのジェスチャーも取得することができます。


Download: namazu2.zip


DJGJ.jp では皆さんの鯰絵を募集しています。

2011年5月20日金曜日

Image Filter にアタック!



先日、児玉清さんの訃報が伝えられました。
心よりご冥福をお祈り致します。

一ファンによる追悼企画として、氏の看板番組「アタック25」 風の画像を生成するImage Filter を作成しました。


Image Filter は、QC の新規書類作成時にテンプレートを選ぶ事で、簡単に作成する事ができます。

Image の入力と出力の間に処理を挿入します。
この形式では Billboard やSprite といったConsumer パッチを使用する事ができません。

今回は、Render in Image パッチを使用し、その中に Sprite で描画しています。


Image Filter は /Library/Compositions にコピーする事で、iChat やPhotoBooth などの Image Filter 対応アプリケーションで使用する事が出来ます。(もちろんQuartz Composer も対応。フィルターとして Patch Library に登録されます。)

Photo Booth で使用した例


Quartz Composer で、フィルターとして使うときはこのようにします。


パネルの色は、JavaScript の配列で指定しています。変更するときはその部分を編集してください。


Open Panel をチェックすることで、最多の色のパネルを開くことができます。(最多の色が複数の場合は White > Red > Green > Blue の順で開きます。)

Download: 25attacks.zip


2011年4月18日月曜日

砂嵐コンポジション

地上デジタル放送への移行にともなう、アナログTV 放送の終了(7/24)まで、100日を切りました。
先日、記念切手が発売されたそうです。

せっかくなので砂嵐コンポジションを作ってみました。
Random Generator を使っただけですが、それっぽくできたかなと。

画面をマウスクリックで音もでるようになってます。

要 OS X 10.6 (Quartz Composer 4.0)。




Youtube にあげてみましたが、再圧縮かかってしまって汚いです。

2011年4月16日土曜日

0 で割ると無限


0 で割るってどういうこと? 誰しも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?

コンピュータで 0除算をすると、いろいろ困ったことが起きてしまいます。
Excel では「#DIV/0!」と、ビックリマークまで付けて怒られます。

Quartz Composer ではどうなるでしょう?

Mathematical Expression パッチでは Nan (Not a Number)、Math パッチとJavascript パッチではInf (Infinity) が返りました。
Number 型に無限 という値が定義されているんですね。

このInf を Number Formatter に入れると、∞ と表示されます。さすが Quartz Composer、美しいですね。


ちなみに、「-0」という値もあります。