2012年10月17日水曜日

逗子メディアアートフェスティバル

日本でプロジェクションマッピングと言えば、逗子、ですよね!

3年前から、市立逗子小学校の校舎に投影するイベントを行なっています。
今年は趣旨を変えて、1チーム1分間の作品を募集し、コンテストを行なうイベントでした。
(その他、町のいろんな場所でメディアアート作品を展開していました。)

コンテストとは別枠のインタラクティブ部門として、
昨年のハロウィンの冗談だった「リア協」グループが、参加しました。

マイクの音に反応し、ダイナミックに校舎が変形します。
(嫌いな食べ物を叫ぶと校舎がモンスターに)




校舎内で展示していた、音楽に同期する LED バーと、ホログラフィクディスプレイ「SORIS」のコラボもリア協メンバーの作品です。


iPad (実物) に映し出されたプロジェクタ(静止画)から女の子(動画)が投影されている、という演出。

LED バーはワイヤレスで同期していて、すべて同じ色に光ります。

2012年9月29日土曜日

ぶらり!Apple Store の旅 -ロイヤルハワイアンセンター篇-

久々の人気コーナー「ぶらり!Apple Store の旅」
今回は、ロイヤル・ハワイアン・センターにぶらり。

カラカウア通りに面した2階建てのストアは、総面積7,533平方スクエアのフロアに、
iPodやiPhone、最新のハードウェア、ソフトウェア、アクセサリーなど、
アップル製品のフルラインナップが揃います。
もちろんジーニアスバーやワークショップなどに使われるトレーニングエリアもあります。

今回は、ハワイにバカンス中のレーザーデザイナーの茶原さんが写真提供。






アップル・ストア(Royal Hawaiian所在地:ロイヤル・ハワイアン・センターCビル1、 2階
営業時間:午前10時から午後10時まで年中無休
電話: (808) 931-2480


海外のアップルストアによっては、プレスパスが無いと撮影ができないところが多く、
iPhoneで撮影しようとすると、注意を受けてしまいます。
なので、写真は1枚だけですが、、、

海外で活躍している、DJGJのメンバーを是非応援してください。


ちなみに、メンバーは募集中です。




2012年9月22日土曜日

白山からん 初個展「Half」開催

DJGJメンバーで、女優・イラストレーターで活躍中の白山からんの初個展「Half」が開催されます。


白山からん・初個展
【 Half 】

日時:2012年9月21日(金)ー9月30日(日)
   12:30-16:00/18:00-23:30  ※月曜定休日

PARTY!!! … 9月27日(木)
『 SPECIAL BIRTHDAY PARTY !!! 』

open : 18:00 / LIVE start : 19:30
ticket : ¥4000 (1drink + tips(food))

[GUEST musick performer!]
★ ナオリュウ http://www.naoryu.info/top_pc.html
★ ウォリ http://blog.oricon.co.jp/wollie/
★ KAZ http://profile.ameba.jp/musickaz/

超豪華ゲストの出演決定!!
ナオリュウさん、ウォリさん、KAZさん共に日本に留まらないレベルの実力の持ち主です!
私はこの方達の演奏が大好きでお呼び致しました☆最後には皆さんとの私にとっては夢のコラボライブペイントも有りと盛り沢山!!

そして、この日9/27は私の誕生日でございます
少しでも多くの皆様と楽しい時間を過ごせたらと思っております☆
是非是非遊びに来てくださいませ!!



会場:池袋・DINING karlyscrum(カーリースクラム)
   http://blog.karlyscrum.com/
   東京都豊島区西池袋 2-30-20 音羽ビルB1F
   Tel : 03-6914-3628

   営業時間 12:30-16:00/18:00-23:30 ※月曜定休日
   




2012年9月5日水曜日

外部ディスプレイに無線で接続 〜 AirPlay Mirroring 〜


Mac OS X 10.8 の新機能、AirPlay Mirroring の実験です。
Mountain Lion 登場から大分経ちましたが、ようやく対応機種を購入しました。

AirPlay Mirroring は Mac の外部映像出力(ミラーリングモード)をWiFi で経由でApple TV に飛ばすことができます。
対応機種は、簡単に言うと、Core-i 世代のようです。
http://support.apple.com/kb/HT5404?viewlocale=ja_JP


AirPlay Mirroring に必要なものは、、、

Apple TV:TV に接続するアダプタです。第2世代(黒いやつ)以降が必要です。
     (家のは720p の旧型なので、OS のアップデートが必要でした。)

TV:普通の家庭用TV です。Apple TV は HDMI の出力しかないので、HDMI 入力が必須。

無線LAN ルータ:Apple 製である必要はありません。今回は新しくなったAirMac Express を購入しました。Apple TV と同じサイズです。

無線でのディスプレイ接続は一種の理想系ですが、遅延やフレームレート、解像度など、なかなか実用レベルのものがありませんでした。

AirPlay Mirroring はどうでしょうか? YouTube 動画再生と、Quartz Composer を使用したときの画面を撮ってみたので、参考にしてください。






周囲の音に合わせてVJ をするような用途には向きませんが、かなり良い線いってるとおもいます。


2012年5月11日金曜日

謎解き大捜査線~500人でマメひと粒を発見せよ!in 渋谷



5月19日の土曜日に、渋谷にて「謎解き大捜査線~500人でマメひと粒を発見せよ!in 渋谷」が開催されます。


オフィシャルサイト
http://nazotoki.peatix.com/index.html


500人の参加者が集まり、美猫軍団に捕われた、ピーちゃんを助けるイベントとのこと。
しかも渋谷で行われるという。


大人になると、ドロケイとか鬼ごっことか、案外やりたくても出来ないけど、
なんかこのイベントなら、楽しめそうです。


DJGJ.JPのメンバーも特別捜査官として協力します。


是非参加してください。(街で見かけたら声かけてね。)


そうそう、美猫軍団からの犯行声明文ビデオが来ているそうですよ。


(ちなみに、ピーちゃんは、豆だそうです。)


2012年5月1日火曜日

(プレスリリース) オランダの映像演出ソフトウェア「Resolumeシリーズ」取扱開始

 アップルストアを中心に「クオーツコンポーザーワークショップ」や「VJワークショプ」の企画・運営 また企業とのコラボレーションによるインタラクティブな演出など手がけているDJGJ.JPにて、この春 オランダ製のソフトウェアメーカー「Resolume」のリセーラーに認定されました。

 日本での「Resolume」リセーラーは初となり、現在唯一 DJGJ.JP のみとなります。

 Resolume社の製品は、日本国内のトップVJ達に多くの支持をされている、VJソフトウェア「Resolume Avenue」と、プロジェクションマッピング専用機能やメディアサーバー機能を搭載した「Resolume Arena」の2製品となります。

DJGJ.JPでは、この2製品の「BOXパッケージ版」と「ライセンス版」の販売とサポート(DJGJ.JPでの購入者が対象)・プロモーション活動を行います。

Resolume.jp サイト

本国「Resolume」サイト

Resolume社の世界のリセーラーリスト

「Resolume Arena 4」(Media Server)  



「Resolume Avenue 4」(VJ Software)




















私たちDJGJ.JPとResolume社との出会いは、約2年間のアップルストア渋谷での「VJワークショップ」に出演して頂いたのがきっかけです。


当時のBlog
http://blog.djgj.jp/2010/01/vjws19.html


DJGJ.JPでは、新しいビジネスのかたちとして、さらに世界中の優れた製品を
紹介また取扱いを行います。


この件に関しましては、専用窓口:resolume@djgj.jp まで















2012年4月30日月曜日

MadMapper&Kinect

前回の続き、今回はMadMapperのご紹介。
プロジェクションマッピング用のソフトウェア「MadMapper」をクラブで使用したMovieです。
このMadMapperですが、スタンドアローンで使う場合は、クイックタイム対応のMovieデータの他、コンポジションデータも読み込めます。またKinectを使うことで、人物だけに映像を投射したり、またマスクをかけることも可能。まさにリアルタイムマスクですね、ブルーやグリーンバックも必要無いので、このようなクラブでも使用出来ます。





もし興味ある方は、5月5日の新木場ageHaのイベントで使用されます。



2012.05.05 Global Airwaves @ ageHa BOX

open 23:00
start 24:00

Gloabal Airwaves オフィシャルサイト
http://www.global-airwaves.com



このサイトをご覧頂いた方で、イベントに行ってみたい方(未成年不可)は、
特別にディスカウントチケットがDJGJ用であります。(2,000円)

また、DJGJ宛にメールを頂ければ、VJさんのいる、ブースも裏側から紹介します。
(時間帯にもよります。)

GW最後の土曜日、次の日は日曜日なので、クラブ初めての方も是非来てみてはどうでしょうか?

新木場ageHaオフィシャルサイト
http://www.ageha.com/


2012年4月29日日曜日

新木場のクラブ「ageHa」で、QuartzComposer & Kinect

今年の2月に、新木場にある国内最大級のクラブ「ageHa」のイベントにて、QuartzComposerとKinectを使用した映像演出が使われました。

ダンサーの動きをKinectを使用して、QuartzComposerで奥行きを色分けして、3Dに画像化
そのデータをVJさんにリアルタイムで送信して、映像とミックスという信号の流れです。

クラブのような暗いところでもKinectを使うことで、しっかりとダンサーの動きを抽出しています。なんかシンプルだけど、かえって、シンプルな方が判りやすいですね。

まずは映像をご覧下さい。
(若干セクシーなシーンがありますが、演出なので、ご理解の程)


という感じです。
これなら、本番でも映像が途切れること無く、Kinectの映像を一つのVJ素材として使用していることが
よくわかります。(さすが、プロのVJ集団ですね、スゴイ)

実はこのイベント「Gloabal Airwaves 」と言うのですが、5月5日の土曜日に開催されます。
韓国でも行われたり、海外ゲストきたりと、ジャンルはトランスですが、興味ある方は、是非

2012.05.05 Global Airwaves @ ageHa BOX

open 23:00
start 24:00

Gloabal Airwaves オフィシャルサイト
http://www.global-airwaves.com



このサイトをご覧頂いた方で、イベントに行ってみたい方(未成年不可)は、

特別にディスカウントチケットがDJGJ用であります。(2,000円)

また、DJGJ宛にメールを頂ければ、VJさんのいる、ブースも裏側から紹介します。
(時間帯にもよります。)

GW最後の土曜日、次の日は日曜日なので、クラブ初めての方も是非来てみてはどうでしょうか?

新木場ageHaオフィシャルサイト
http://www.ageha.com/

次回は、「Madmapper」というマッピングソフトとの組み合せを紹介します。








2012年4月17日火曜日

VJにTwitterを表示させてみよう!


DJGJでは以前に、EYE-FIの無線SDカードを使用して、デジカメで撮影した映像をQCで瞬時に表示させるというセミナーを開催しました。それ以来VJの素材として、他にも何か面白いこと無いかなと、MixEmergencyのサイトを
見ていたら、「QCを使用してVJの素材にTwitterのメッセージを表示させる」というのがありました。


なんと、コンポジションもダウンロード出来ます。
実際にDLして、開いてみると、、


プレビューのエディターを開いて、そこにTwitterのアカウントを入れることで、
簡単にメッセージが表示されます。



これって、コンポジションが使えるVJソフトウェアやメディアサーバーであれば、
使えちゃいますが、、、

最近クラブとかライブハウスでも無線LANや携帯が使えるので、一つの面白い仕掛けてとして
活用してみては如何でしょうか?



2012年3月30日金曜日

そうだ、週末は本物の"reactable"を見に行こう!

皆さんは「あのテーブル」って覚えていますか?
そう、Quartz Composerワークショップ #2 ガンバッテMath篇に登場した、「あのテーブル」です。
この原型となっている、reactable」がなんと、渋谷のレコーディング専門店「ロックオンカンパニー」さんで
展示しています。

普通に体験出来ますので、是非一度足を運んでみては、、

やはり、本家はカッコいいね〜


一応 販売もしているとのこと、気になるお値段は、是非お店で聞いてみては


ちなみに「あのテーブル」をもう一度見たい方、3年前のあの伝説のQCWSをもう一度見たいというかた、、
是非ご連絡ください、、w

(募集・その1)
・2012年度のクオーツコンポーザーワークショップをはじめ、様々活動を共に楽しめる仲間募集です。
 関東近郊で、アップルストアでQCでこんなプレゼンしたいとか、こんなイベントに参加したいとか
 こんな作品作りたいなど、一緒に楽しみましょう。

(募集・その2)
・この春 都内のクラブでVJをはじめて見たい方、ファッションショーやライブ等で映像演出にチャレンジして
 みたい方 いませんか? DJGJが機材やソフトウェアをバックアップしますので、その模様を是非Blogなどで
 紹介してくれる仲間も募集してます。






2012年3月28日水曜日

祝! MixEmergency 2.0 out now!!

以前からDJGJで紹介している、VJソフトウェア「MixEmergency」がVer2.0になりました。
(おめでとう! Nickさん!!)

Ver2.0の新機能では

「Beat Display」コントロールパネルにBeatカウンターが搭載

「Beat-Synced機能」ビートに合わせた効果・FXやトランジションなど

「MIDI Out」MIDIアウト機能(これは注目です。)

「Advanced OutPut」プロジェクターをどの位置においても、修正が可能

などなど、実用的な機能が満載!!となりました。

 そして、なんと言ってもコンポジションとの相性がGood!!

この春VJ始める貴方にお勧めのソフトウェアです。

(Nickさん、本当におめでとう!!)

2012年3月15日木曜日

3/17 18:00〜 アップルストア銀座「映像クリエイターのためのDMX講座」

3月17日土曜日 18時から、アップルストア銀座にて、 映像クリエイターのためのDMX講座開催します。

DMX信号って?
MacでDMX信号を出力するには?
DMX信号で映像をコントロールするには?

という疑問に全てお答えします。

ライブや企業イベントなどで、映像制作や今後ステージデザイナーとの コミュニケーションの基礎となる、
照明業界のプロトコルでもある、DMX信号と Macの関係を紹介します。

今回は2部構成で、前半に先日中国・広州で開催された、プロオーディオ&ライティングの 展示会の最新情報をお伝えします。 iPhoneの工場で有名な都市「深圳」についてもレポート。



日本では見たこともない最新の中国事情をお伝えします。

絶対に驚きます。

是非ご参加ください。