2013年2月4日月曜日
VJソフトウェア「CoGe」 オーバービユー篇
›
どうも、 HALOiD です CoGe 解説講座を始めてまだ一回目しか迎えてませんが、先日狙った様に CoGe 30% OFFキャンペーンが行われました。 30%OFFってスゴイですよね、、皆さんは買いましたか? 自分はハロウィンの割引期間に買ったのですが、その時でさえ 17...
3 件のコメント:
2013年2月2日土曜日
1/28から1週間限定でVJソフトウェア「CoGe」が30%オフ
›
DJGJ オススメのVJソフトウェア"CoGe"が、なんと今週に限り30%オフ。 気になるお値段 なんと"6289円" お買い求めは、 こちら から この機会に是非!! ...
2013年1月27日日曜日
Kineme "GL Tools"を使ってみよう。
›
今日のBlogは、VJユニット" westronica "のKATO氏のQCネタです。 DJGJの半数はVJユーザーということも、最新の現場でQCを使い倒している、 VJユニット" westronica "の話は 興味があります。(今後...
2013年1月25日金曜日
VJソフトウェア「CoGe」を使ってみよう。紹介篇
›
「あけましておめでとうございます。」 謎のクリエイター集団"DJGJ"も今年で5年目に突入しました。 ここ最近 アップルストアでのイベントは? と期待している方も多いのでは、、 時代共にアップルストアの体制も代わり 中々 DJGJの様なアグレッシブなセ...
1 件のコメント:
2012年10月17日水曜日
逗子メディアアートフェスティバル
›
日本でプロジェクションマッピングと言えば、逗子、ですよね! 3年前から、市立逗子小学校の校舎に投影するイベントを行なっています。 今年は趣旨を変えて、1チーム1分間の作品を募集し、コンテストを行なうイベントでした。 (その他、町のいろんな場所でメディアアート作品を展開して...
2012年9月29日土曜日
ぶらり!Apple Store の旅 -ロイヤルハワイアンセンター篇-
›
久々の人気コーナー「ぶらり!Apple Store の旅」 今回は、 ロイヤル・ハワイアン・センターにぶらり。 カラカウア通りに面した2階建てのストアは、総面積7,533平方スクエアのフロアに、 iPodやiPhone、最新のハードウェア、ソフトウェア、アクセサリーなど、...
1 件のコメント:
2012年9月22日土曜日
白山からん 初個展「Half」開催
›
DJGJメンバーで、女優・イラストレーターで活躍中の白山からんの初個展「 Half 」が開催されます。 白山からん・初個展 【 Half 】 日時:2012年9月21日(金)ー9月30日(日) 12:30-16:00/18:00-23:30...
2012年9月5日水曜日
外部ディスプレイに無線で接続 〜 AirPlay Mirroring 〜
›
Mac OS X 10.8 の新機能、AirPlay Mirroring の実験です。 Mountain Lion 登場から大分経ちましたが、ようやく対応機種を購入しました。 AirPlay Mirroring は Mac の外部映像出力(ミラーリングモード)をWiF...
1 件のコメント:
2012年5月11日金曜日
謎解き大捜査線~500人でマメひと粒を発見せよ!in 渋谷
›
5月19日の土曜日に、渋谷にて「謎解き大捜査線~500人でマメひと粒を発見せよ!in 渋谷」が開催されます。 オフィシャルサイト http://nazotoki.peatix.com/index.html 500人の参加者が集まり、美猫軍団に捕われた、ピーちゃんを...
2012年5月1日火曜日
(プレスリリース) オランダの映像演出ソフトウェア「Resolumeシリーズ」取扱開始
›
アップルストアを中心に「クオーツコンポーザーワークショップ」や「VJワークショプ」 の企画・運営 また企業とのコラボレーションによるインタラクティブな演出など手がけているDJGJ.JPにて、 この春 オランダ製のソフトウェアメーカー「 Resolume 」のリセーラーに認定さ...
2012年4月30日月曜日
MadMapper&Kinect
›
前回の続き、今回はMadMapperのご紹介。 プロジェクションマッピング用のソフトウェア「 MadMapper 」をクラブで使用したMovieです。 このMadMapperですが、スタンドアローンで使う場合は、クイックタイム対応のMovieデータの他、コンポジションデータも...
2012年4月29日日曜日
新木場のクラブ「ageHa」で、QuartzComposer & Kinect
›
今年の2月に、新木場にある国内最大級のクラブ「ageHa」のイベントにて、QuartzComposerとKinectを使用した映像演出が使われました。 ダンサーの動きをKinectを使用して、QuartzComposerで奥行きを色分けして、3Dに画像化 そのデータ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示