2010年4月24日土曜日

SynVisumワークショップの開催(無料・目黒)


QCユーザーの皆さん、「SynVisum(シンビジュウム)」ってソフトウェア、知ってますか?

 コンサートやLIVE、展示会などのイベントや、ショーウィンドにあるようなディスプレイなどに映像演出をするときに使う、「映像出力ソフトウェア」です。

「そんなのVJソフトでもできるじゃん」と思ったあなた、実はVJソフトでは出来ないことって結構有るんですよ。

 たとえば、"シーン機能" 何時毎にこの映像を出力するととか、一定のシーケンスで movie を出力するとか。
VJソフトだけではなかなか出来ない訳で。
あとは、照明の制御で使われている、DMXやArtNet信号への対応とか。


そんな、まさに映像演出の現場向けソフトウェアなんですが、
Quartz Composer の「コンポジション」も読み込めます。

iPhoneからの遠隔操作も出来たり、、
とにかく、スゴイソフトウェアなんですよ 「SynVisum」って

極めつけが、なんと、このソフト「純国産」なんですよ。
メニューとかも日本語化されていて、初めてでも非常に簡単。

QCで映像演出を目指している人、あと映像演出家を目指している方など、
映像系でお仕事中、または将来映像系に関わりたい方は、おさえておいた方がいいです。

そんな、SynVisumのワークショップが開催されます。

日時:2010年4月24日(土) 14:00-16:00
場所:東京都目黒区五本木2-15-12 5プロビル2階サロン
主催:ゴング・インターナショナル


注目されているワークショップなので、できれば、事前に問い合わせされるのが良いかも知れません。

お問い合わせ・購入先:ゴングインターナショナル

ちなみに、DJGJのメンバーも数名勉強に参戦します。



2010年4月21日水曜日

QuartzComposer Workshop#6

内容は、ピアノ演奏と、QCのコラボレーション ワークショップでした。
ピアニストは清水英恵さん
曲は、ショパン、ヤナーチェク、ソナタ (ラヴェル)

内容
・清水さんの住んでたドイツは、どんなところ
・MIDIキーボードに反応する鍵盤のつくりかた
88個の鍵盤をどうやってつくるのか?
・MIDIキーボードに反応するピアノロール
・マイクに反応するコンポジッション
・MIDIを無線で飛ばすには?
・openCL
・ピアニストから見る、映像演出は、どうだったか?
・イベント告知

システム
3面スクリーン(ストアのディスプレイ、プロジェクター2台)
MATROX TRIPLE-HEAD-2-GO
AKAIの88鍵MIDI鍵盤



清水英恵さんは、オペラシティーで6/24にピアノリサイタルを行います。
[曲目]
・ヤナーチェク:草かげの小径にて 第1集
・シマノフスキ:マズルカop.50より
・ショパン:マズルカop.17より/ソナタ第3番 他

http://www.operacity.jp/concert/calendar/index.php?year=2010&month=6&type=list#24

2010年4月17日土曜日

openCL講座 その2

Leopardで使っていたQuartzComposerのCompositionは、
SnowLeopardで動かない場合があります。
最悪の場合、開かないものもあるので、OSのDUALブートを試してみました。

*ブートキャンプしない場合(leopard,SnowLeopard)

必要なもの
leopard の入った intelMAC
SnowleopardのインストールCD

1、leopard の アプリケーション/ユーティリティーディスクで
  パーテイションを2分割にして、名前を、snowleopardにします。

2、SnowleopardのインストールCDを挿入して、snowleopardのHDDへインストールします。

起動時に、optionキーを押しっぱにすると、OS選択画面がでてきます。

*ブートキャンプする場合(leopard,SnowLeopard,Windows)

必要なもの
leopard の入った intelMAC
SnowleopardのインストールCD
XPのインストールCD

0、bootCampをすでに使用している場合は、bootCampアシスタントで単一ディスクにする
1、leopard の アプリケーション/ユーティリティーディスクで
  3分割にする。
  名前を、snowleopard,windows(任意)
2、windowsのHDDを *fat32のフォーマットにする
3、SnowleopardのインストールCD を使って snowleopardのHDDへインストール
  インストール終了。
4、XPのインストールCD入れて、再起動
5、 起動後optionキーいれっぱ
6、 XPのCDが起動したら、CDを選択
7、 XP インストール開始
8、 * Cドライブを必ず選択
9、 XPのインストールが終わったら、SnowleopardのインストールCDからドライバー入れて終了

openCL講座 その1

SnowLeopardで新たに加わったopenCLですが
アップデートしても、なかなかお目にかかりません。。。
いったい、OpenCLとは?

appleのサイトに、サンプルがあったので
Xcodeで、パブリッシュしてみました。

https://developer.apple.com/mac/library/samplecode/OpenCL_Procedural_Grass_and_Terrain_Example/Introduction/Intro.html

無数の草がシミュレーションしていて
ビデオカードのデモのようなものがみれました。

どうやら、3Dオブジェクトを高速に演算することが、できるようになるらしいです。

では、QuartzComposerで、どうやって使うのかというと、
新たに加わった
OpenCL Kernel、Mesh Creator、Mesh Renderer を使うと OpenCLを使うことになるようです。

2010年4月14日水曜日

QCWS #6 - イベント告知


2010年4月18日(日)
アップルストア銀座 3F
17:00-18:00


「Quartz Composer ワークショップ #6 ピアノトトモニ篇」
Quartz Composer User Groupによる、無料ソフト「Quartz Composer」のワークショップイベントです。
今回は、ピアニストの清水英恵さんをゲストに迎え、ピアノ演奏とQuartz Composerが生み出すインタラクティブな映像をご覧いただきます。
Quartz Composer をお使いでない方も楽しめる内容です。